top of page

子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種について

 平成9年度生まれ~平成18年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日)の女性の中に、通常のヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方がいらっしゃいます。
 まだ接種を受けていない方に、あらためて、HPVワクチンの接種の機会をご提供しています。

★接種の対象となる方

次の2つを満たす方が、あらためて接種の機会をご提供する対象となります。

  • ・平成9年度生まれ~平成18年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日)の女性(※1)

  • ・過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない(※2)

 

  1. ※1 令和5年4月からは、平成18年度生まれ(誕生日が2006年4月2日~2007年4月1日)の方もキャッチアップ接種の対象になります。また、平成19年度生まれ(誕生日が2007年4月2日~2008年4月1日)の方も、通常の接種対象の年齢(小学校6年から高校1年相当)を超えても、令和7(2025)年3月末まで接種できます。

  2. ※2 過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。

​※厚生労働省HPより抜粋

2653101.png
IMG_20240208_0002_page-0001.jpg

HPVワクチンは小6~高1の女の子を対象とした定期予防接種です。

定期予防接種の対象者は原則無料で接種することができますが、対象期間を過ぎてしまうと自費になってしまいますので、注意しましょう。

※公費の補助がない場合の接種費用は、サーバリックス®およびガーダシル®では3回接種で4∼5万円、シルガード®9では3回接種で8∼10万円、2回接種で5∼7万円です。

先日まで、「2025年3月末までに接種を完了するためには、2024年9月末までに1回目の接種を終える必要がある」とされていましたが、2024年9月30日に大阪府医師会から、「2025年3月末までに接種完了する必要があることには変わりはないが、接種期間を短縮することができるようになったため、2024年11月末までに接種を完了するように」との通達がありました。

​2回目以降の接種スケジュールなど詳細に関しては、1回目接種に来られた際にお伝えさせていただきます。

11

★接種が受けられる時期

接種の対象に該当する方は、令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間、HPVワクチンを公費で接種できます。

★接種するワクチンの種類・スケジュール

公費で接種できるHPVワクチンは3種類(サーバリックス、ガーダシル、シルガード9)あります(※)。
 決められた間隔をあけて、同じワクチンを合計3回接種します。

(※)令和5年4月から、シルガード9も公費で受けられるようになりました。シルガード9についての詳細は、「9価HPVワクチン(シルガード9)について」をご覧くださ​い。

子宮頸がんワクチンスケジュール.png
24684512.png
bottom of page