発熱外来
現在、下記条件に当てはまる方を対象として検査を行っております。
一般外来でも検査は受けていただくことは可能ですが、対応患者様が多い場合、長時間の待ち時間が発生する場合がございます。
発熱外来であれば、予約時間にお越しになれば待ち時間なく検査を受けていただけます。
※感冒症状に対する代表的なお薬はいくつかはお渡しすることは可能ですが、2日分となりますことをご了承ください。
なお、検査方法(PCR検査or抗原検査)に関しては症状をお聞きした上で、医師の判断で選択させていただきますのであらかじめご了承ください。
検査対象となる方
●受診当日を含む過去3日間に37.5度以上の発熱があった方
●ひどい咳、呼吸困難、激しい喉の痛みなど有症状の方
※上記のような症状があり、問診や診察にて医師が検査の必要があると判断した場合
検査対象とならない方
●無症状の方
●濃厚接触者でも無症状の方
●まわりで陽性の人がいたため念のため受けたい方
●大阪市外に在住の方

●検査は「完全予約制」です。「電話が繋がらないから直接来た」という方が時々おられますが予約なしではお受けすることはできません。
● LINE でのご予約は受け付けておりません。電話のみでの対応となります。
●実施日時は不定期です。以下の「発熱外来スケジュール」をご確認ください。
●平日の予約は、当日の8:45からお電話のみにて行っております。(診療時間内)
当院では、アボット社製の感染症遺伝子検査システム「 ID NOW」を導入しております。
Covid19 PCR検査

従来のPCR検査では、結果が出るまでに最速でも2時間ほどかかっておりましたが、このID NOW™ COVID-19テストでは、13分以内に結果が出るため、その場で結果をお伝えすることができます。
従来のPCR検査と同等の精度を有しており、厚生労働省より令和2年10月20日より保険適応承認されました。
診察の結果、新型コロナウイルス感染が疑われる場合、PCR検査もしくは抗原定性検査をさせていただきます。
2023.5.8以降、検査費用も保険診療扱いとなり一部負担が発生いたします。診察については保険診療となり、3割または1割の自己負担が必要になります。
診察の結果、医師が新型コロナウイルス感染症の可能性が低く、検査の必要がないと判断した場合は、全額自己負担での検査となりますのであらかじめご了承ください。
Covid19抗原定性検査/インフルエンザ迅速検査 同時測定
インフルエンザが流行する11月から3月は、発熱等の症状だけでは新型コロナウイルス感染かインフルエンザ感染かを区別することが困難です。(同時感染の可能性もあります)
もちろん、従来のインフルエンザ迅速検査とCovid19 PCR検査を行えば診断することは可能ですが、できる限り検体採取は1回で済ませたいという方が大半だと思います。
当院では、1回の検体採取(鼻咽頭ぬぐい液)で同時測定可能なキットも使用しております。
ただし、Covid19に関してはPCR検査ではなく抗原定性検査になりますが有症状の方の診断には十分な検査方法と言われています。

発熱外来の流れ
当院では感染拡大防止のためお電話にて詳細な問診をさせていただき、対面での接触時間をなるべく短くさせていただいています。問診の結果必要な検査があれば来院していただき検査を受けていただきます。

友だち登録が完了しましたら
①健康保険証の裏表の写メ
②氏名(漢字表記で)
③住所(現住所と住民票に登録している住所)
※必ず部屋番号まで記載してください!
④電話番号
**以下はお持ちであれば**
⑤現在治療中の病気の名称
⑥現在の投薬内容がわかるもの(お薬手帳)
⑦母子手帳の写メ
※来院時にお持ちいただいても結構です
をメッセージにて送ってください。
3

予約の時間に合わせてご来院ください。
検査は20分おきに時間を区切って実施しています。予約時間より5分遅れると検査ができなかったり、その場で結果をお伝えすることができなくなることがあります。
時間厳守でお願いします。
問診の結果、検査の必要があれば実施。
その場で結果をお知らせします。
※発熱外来にて実施可能な検査は、
・Covid19 PCR検査
・Covid19 抗原定性検査
・Covid抗原定性/インフルエンザ迅速同時検査
・インフルエンザ迅速検査
・A群β溶連菌迅速試験
のみとなります。
血液検査やレントゲン、尿検査などが必要な場合は発熱外来受診後、問題なければ改めて一般外来を受診し検査を受けていただく形となります。
4
証明書等発行
診断書発行 ¥2,000-(税込)
検査結果報告書 ¥0-
陰性証明書発行 ¥3,000-(税込)
お支払いに関して

クリックで拡大されます
検査結果報告書
発熱外来は一般診療時間外に行っておりますため、当日の決済はできません。
基本的にはクレジットカードでのオンライン決済をお願いしております。
(診療当日もしくは翌日以降に LINE にて決済用リンクをお送りいたします。)
クレジットカードでのオンライン決済ができず、窓口にてお支払いをご希望の場合、預かり金として¥10,000円をいただいております。
後日、一般診療時間内にお越しいただいた際、差額を返金させていただきます。
発熱外来の時間帯は医師一人で対応しておりますため、詳細な診療費の計算ができません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

最低限のお薬はすぐにお渡しできるように準備しております。
(咳止め・風邪薬・抗生物質・吐気止め・整腸剤・解熱剤・痛み止めなど)
また、体重によって投薬量の異なる小児用薬は準備しておりません。
準備している薬以外の薬が必要な場合は改めて処方箋を発行しご指定の薬局へFaxさせてもらいます。
※その場では処方箋はお渡しできません。
※当院にて、薬局の斡旋はできませんので、患者さんの方で探していただくようお願いします。
5
各種オンライン決済ご利用いただけます





